【2025年版】カナダワーホリで安全に家を探すための5つの注意点

カナダワーホリで家探しする人向けの注意点をまとめたブログ記事のアイキャッチ画像 ワーホリ・海外生活

最近、カナダへワーホリに行く人が増えています。
そこで今回は、カナダで6回引っ越しを経験した私が、家探しで気をつけるべきポイントをまとめました。

この記事を読めば、「安全に」物件を探す方法が分かります!

1. なぜカナダで家探しは注意が必要なのか?

カナダは移民大国であり、さまざまな国から人が集まっています。
それに伴い、不動産詐欺も多発しています。

私自身も英語力に自信がない状態で渡航し、
いい物件を見つけた安心感から、詐欺に遭いかけた経験があります。

2. 安全な物件を見抜くための注意点

  • オンライン契約のみは絶対NG。必ず内見をする。
  • 内見時には、ルームメイトや大家さんの雰囲気を観察する。
  • デポジット(保証金)は現金でもe-transferでもOK。ただし、賃貸契約書は必ずもらう。

特に私は、内見をせずに即決してしまった物件で、
・ドラッグ中毒のルームメイト
・冷蔵庫の食料を勝手に食べられる
など、常に不安を抱えながら生活することになりました。

この失敗から、内見は絶対に欠かせないと学びました。

3. 家探しに使えるサイト比較

主なサイト

  • Facebook Marketplace
  • Craigslist
  • JPcanada

危険度目安

サイト名危険度コメント
Marketplace⚠️中普通レベルだが自己防衛必須
Craigslist⚠️大詐欺多発、特に注意
JPcanada⚠️小日本人向け、安全性高め

Craigslistは詐欺物件の宝庫なので、基本的には避けることをおすすめします。
JPcanadaは物件数は少ないですが、比較的安全です。

4. 詐欺の典型例と見分け方

  • 「大家は今アメリカにいるので、先にデポジットを送って」→100%詐欺!
  • 「周辺相場より明らかに安い物件」→ほぼ詐欺!

【参考価格(2025年現在)】

  • ダウンタウンの1Rコンドミニアム:月$1200〜$1500
  • 郊外エリア(電車15分圏内):月$850〜$1000

明らかに安すぎる物件は警戒しましょう。

5. 安全な家探しの流れ

  1. JPcanadaとMarketplaceで物件をリサーチ(1週間ほど)
  2. 月末(20日〜30日)に出る新しい物件を狙う
  3. 内見をすぐに設定(できれば即日か翌日)
  4. ルームメイト・大家・設備をチェックし、問題なければ即デポジット支払い

▶️ 良い物件は早い者勝ちです。即断即決がカギ!

【まとめ】

カナダで家探しを成功させるためには、
「焦らず・慎重に・でもスピーディに」動くことが大切です。

このブログが、カナダワーホリに挑戦するあなたの助けになれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました